
「本に関するご意見」を通して、多くのメールをこのページにいただいておりますが、そのことに関して以下のことをお願いいたします。
1.ご質問をし、その返事が欲しいと要求されているにかかわらず、メールアドレスを書かれていない方がいらっしゃいます。これでは、返事を送る方法がありません。ご注意ください。
2.「本の購入に関して、知り合いや友達に頼んだ。(あるいは、頼まれて代わりに買った。)」という記載をされる方が意外に結構多くいらっしゃいます。私としては、購入していただくことはとても嬉しいのですが、私の本に限らず、参考書は、やはりご本人が直接中身を見て購入されたほうがいいと思います。個人のレベル等に合う合わない等もありますので。もちろん、自宅近くに参考書を扱っている書店が無いなどの事情もあると思いますが、そのような方は、ネットでの「なか見検索」等をご利用いただければ幸いです。
「やさしい高校数学・数ⅠA編・新課程版」増刷(第3版)のお知らせ。 (2014.1.14 火)
旧課程版と合わせると第7版になります。多くの方に支持していただいて、とても感謝しています。今後も頑張っていきます。
「やさしい中学数学」増刷(第6版)のお知らせ。 (2013.7.9 火)
第6版が発売されることになりました。発売2年での達成はとても嬉しい限りです。「やさしい高校数学・ⅠA編」、「やさしい高校数学・ⅡB編」も合わせて、今後もよろしくお願いします。
「やさしい高校数学・数ⅡB編・新課程版」が発売されました。 (2013.4.30 火)
「数ⅡB編・旧課程版」の発売はありません。しかし、数ⅡBに関しては旧課程と新課程にほとんど差がありません。1-1の「3乗の展開・因数分解の公式」、1-2の「(a+b)のn乗を展開する」が新たに付け加わった内容ですが、これは旧課程では数ⅠAで習っていたものが数ⅡBに移動したものであり、旧課程の人も結局やることには変わりありません。旧課程の方も新課程を使っていただいて何も問題ありません。
講師に就任しました。 (2012.8.8 水)
この夏より、横浜駅西口「横浜メディカルアーク」で個別指導講師として勤務しています。横浜近郊に住んでいないから・・・という人でも、パソコンをお持ちの方なら、スカイプによる個人レッスンを全国どこからでも受けることが可能です。興味のある方はぜひウェブサイトにアクセスしてください。
http://medical-ark.co.jp/
「やさしい高校数学・数ⅠA編・新課程版」が発売されました。 (2012.3.27 火)
今春から、高校数学の学習内容が一部改訂されることになりました。全体の15%位が削除される半面、30%位新しい内容が加わることになり、全体として学習内容が増加します。
それに対応する形で「やさしい高校数学」の新課程版が本日発売になりました。今春以降に高校に入学される方は新課程になりますので、新課程版のほうをネットまたは書店でご購入ください。表紙に「2012年4月からの新教科書対応版!!」と書かれているほうが新課程です。
ちなみに、「やさしい中学数学」は発売当初から新課程の内容になっていますので゜、現在のものを購入されて問題はありません。
「やさしい中学数学」が発売になりました。(2011.6.22 水)
中学3年分の内容が一冊に収録されており、学年ごとに何冊も購入する煩わしさもありません。大変充実した内容の自信作ですので、お近くの書店またはネットでぜひご購入ください。
また、本書に合わせて、英語版も発売されています。こちらのほうも合わせて購入していただければ幸いです。「やさしい中学英語」の著者・いのうえじゅんいち先生のホームページは以下の通りです。
http://www14.plala.or.jp/gakushinsha/index.html
「やさしい高校数学」増刷(第4版)のお知らせ。 (2011.5.8 日)
第4版が発売されることになjました。制作に携わっていただいた方、購入していただいた方など多くの方に感謝します。
「やさしい高校数学」が発売になりました。(2010.4.15 日)
苦手な高校生2人がきさらぎ先生と会話しながら数学を学んでいくという設定で、大変読みやすい形式になっています。頻出問題ばかりを揃えているため、中間・期末試験で高得点を狙うのはもちろん、入試対策にも使えるように作られています。また、「中間・期末試験、センター試験の出題度」を星の数で示すなどの工夫もされています。受験生の目線で親しみやすく書かれているのが、他の数学の参考書と大きく異なる特長です。
|